CALENDAR  ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2013.05.18 Saturday

島のにんにく栽培

 



昨日は、午前中ベビーリーフの播種をして、ハウスの周りの草を刈った。


午後から、池田で借りている畑の草が浮いてきているので、三反半をトラクターで走った。

そのうちの一反は、この月で返す事にしていて、その挨拶をしてきた。


ちょうどうまい具合に、家の前の一反ほどの畑で、にんにくの収穫をしていた。


さすがプロの農家で、粒揃いの球が並んでいたが、分球していない株もそこそこあって、そこのメカニズムが分からない。


この島で、にんにく栽培が流行りだしたのは5年ほど前だが、当時はみんな路地のままで栽培していた。

仕入れ先の < 田子町沢田ファーム > さんに栽培のポイントを聞きに行ったときに、

黒マルチでの栽培を教えてもらって、次の年から、黒マルチで栽培を始めた。

そうすると、その次の年から、みんなも当たり前のように黒マルチでの栽培を始めた。


最近は、情報の伝達というと電波を通じてされているが、青森の技術が高槻の自分を介して、小豆島に伝わった事になる。



沢田君は、「 穴あきマルチで、種にんにくを ギューッ と突っ込むんですよ 」と言ってくれていたが、

そんなに上手くできるか心配で、植え付けをしてから、芽がマルチを突き上げてきたときに穴を開けて芽出ししていた。

山本さんの収穫を終えた後を見ると、引っ掻いて、後から私と同じように芽出しした跡が可笑しかった。



実は、今朝、この後、もう一枚借りている畑の隣の夫婦、島で唯一私が買っているイギリスパンのパン屋夫婦、

年配ふた夫婦の、とても面白い出来事の話をアップ寸前で消してしまい、今日のアップは諦めていた。


ただ、普段、何の愛想も言わない、パン屋の嫁はんが、「 おつかれさま 」 と、ニコッて笑ってくれたように、

今週は、何だか疲れ切っていて、6時頃に小泊に戻ったが、10分ほどハウスに水をやって、キス釣りに出かけた。


一匹が20cmで、後は15cm、開いて塩コショウをして、軽く小麦粉をまぶしてオリーブオイルで焼いた。

キスの食べ方は、この食べ方が一番好きで、モチモチして美味い、もっとも手間が面倒な時は、塩焼きが早い。






2012.06.11 Monday

にんにく 収穫

 






にんにくの収穫が今年も遅れた。


これも縁というものかも知れないし、自らの招いた事とも言え、そこはどっちだって事実は変らない。

ただ、ここで起る事のすべては自分の責任で、< たら > も < れば > もない勝負のせかい。

その分、背負う事が増えるだけで、それを返していく上で、より深く向き合えれば、ピンチとチャンスに落差は無い。





2012.05.10 Thursday

にんにく 通路の除草

 



後、ひと月を切って、そろそろ玉伸びが気になり始めた。

畑の中央付近に昨年の台風で窪地が出来てしまい、その辺りが少し病気が入っている。


通路の草も酷く、管理機で一度走ればそこそこきれいになったので、この後もう一度走ると、すっかりきれいになった。




2012.04.20 Friday

大蒜と桜

 





相変わらず雨が多いが、桜が咲いてしまい、慌てて草取りを始めた。

私も『料理長』も、青森の沢田ファームを訪問した時に、『 桜の咲く時に、草に負けないように 』 との言葉が、
つまり玉の肥大期に草に負けるとと、頭に強迫観念のように、こべり着いていて、仕方無しに重い腰を上げた格好だ。


でも、結局小森のおばちゃんに8畝中3畝を助けてもらい、後ひと月を待つ。


今日から金・土・日と三日雨だって。
いいんだ、ダルビッシュ でも見とこう。




2012.03.14 Wednesday

大事な時期

 






今からふた月ほど、肥大する大事な時期だと思い、世話を始めた。


50L位の葉面散布なのだが、結構忙しい。



2012.03.06 Tuesday

この季節に覚えておく事

 





1月が過ぎて、2月が来て、少し葉っぱが黄ばんできた。


念のためと思って、1月の半ばに、気温も上がってきたし、雨も多いので、Zボルドーを散布しておいた。

それで、少し安心していたが、先週ベビーリーフの世話から上がってくると、にんにく畑の様子が少し違って、
よくよく見ると、寒さで枯れているだけではなくて、どうも病気が入って見えたので、慌ててダコニール水和剤を散布した。


節分を過ぎて、土寄せをしてやった頃から、それらしくなり始めて、これから先が大事なので、

あれっ、何か、分った様な事を書いている。


気が付く数少ない事を、ひとつずつ、やってやろうとしているが、果たして何処まで気が付けるかが問題だ。






2012.02.19 Sunday

ホワイト六片 追肥と中耕



 





今日は、少し寒かった。
日中の気温も4度程度にしか上がらず、朝はあちこち氷だらけ。



夏の暑さに畑で死ぬ人はいるかも知れないが、冬の寒さに畑では死なないだろうと思う。
北風と太陽と、どうのこうのって、北風は、どうしようもない者のように教わったが、ちと気の毒な気もする。

雪が降るから、野菜や米が美味くなる。


先日の、吉本隆明が書いていた、親鸞聖人の帰りの話、
来た同じ道を帰る訳ではないから、還るって字が正解だろうが、
いつから還る道に着いたのか、考えながら鍬を使っていると、おぼろげながら、
10年ほど前の出来事が出てきて、人がどういう切っ掛けでターンするのか知らないが、
17〜18 の、思うようにいかないし、はたまただからって、如何にしたらいいのかも分らなかった頃、
ふっと、< 自分は 50を過ぎてから、・・・・  > と思う瞬間があり、ひとり自分の部屋で苦笑いをしていた事があり、
 
こんなところで、その事が繋がってしまって、その 『 ・・・自分なりの読み分けができるまで ・・・ 』 
と、表現しているとおり、自分なりの見分けを、着けられる様になった時は、もう既に50に近くて、
その瞬間が、見分けが着かないまま来た方向に、戻っていく覚悟を決めた時で、そんなに大袈裟な事でもない。
 

ただ、それは 『 ・・・すべてを包括して処理・・・ 』 するんだから、忙しいのは当たり前か。
もう頭の中だけで考えが纏まる若さは失ってしまって、書いて纏めるしかないのだが、そんな時間は無い。




2012.02.18 Saturday

にんにく 芽掻き

 




この作業をどのように呼んでいるのかは知らない。
 要は、一箇所に植えたにんにくが、複数の芽を持った玉だったら、
画像の場合は、3個芽を持っていたって事になるのだが、そのまま発芽して伸びてくる。

もちろん、このまま放置しておいてもいいのだが、そうすれば3個ともまともな形は得られず、B品になってしまうので、
ちょうど、それぞれの芽が成長して、隣の麟片と独立した頃に一本立ちにしていくと、沢田ファーム君に教えられている。


『 面倒になったら、そのままにしておく ってのもあります 』 とも教えられているので、
昨シーズンは、すべてそのままにしていたら、乾燥機を回したまま高槻に戻っている間に、
セーフティセンサーが作動して、バーナーが燃焼をストップさせていて、送風だけになっていた。
で、上手く乾燥させることが出来なくて、すべてB品になってしまい、まあ、その作業は無駄にはならなかった。


無駄にはならなかったが、何とも情けなく、今年は、その残りの種だけを植える事にして、
何となく気の抜けたまま、今日までやって来たが、除草が完了しているので、今日は芽掻きをして追肥をした。

そうすると、畝の中耕をしてやりたくなって、その世話を始めると、何だが愛着が湧き始めて、
久し振りに、農業をしている気分が身体に染みてきて、寒い風に晒されていたけど、
不思議と心地良く、鍬を腹に力を込めて使っていると、ちょっとは燃焼するだろうと期待もしてみた。


今年は、マルチを張っていない分、水分をよく吸っていて、割と背高ノッポになっている。


改めて画像を見てみると、土がよく出来ているのが分るが、昨年の洪水で随分流してしまった。
芽掻きは、斜め上に引っ張り上げると、ぬるっとした感触と共に抜けてくるが、角度を間違うと千切れてしまう。





2012.02.14 Tuesday

ニンニクの草取り完了

 





もっと大変な事を覚悟していたが、
マリンパンツのお陰で、這い蹲りやすくて、
それなりに楽しんでいるうちに、除草は完了した。


一種類、花を着けている草があって、直径で2〜3mmのホントに小さな花。



笑われるかもしれないが、私はこういう、小さな花が好きで、可憐っていうのがいい。 ハハハッ 





2012.01.30 Monday

ニンニクの草取り

 
 
 


この画像は、津堅島のにんじん畑を見に行った時に、撮った画像。

ここのにんじんは、やたら美味くて糖度は8度あり、
硝酸態窒素の残留値も7〜30(ppm)と低かったと中澤から報告があった。

やっぱり、舌も正しかった。

【 沖縄県津堅島産 フルーツにんじん 】 というネーミングで販売開始するらしい。


このにんじん畑に着いて、直ぐにふと道向こうの畑を見ると、右のおじさんが、
おじさんって、ひょっとすると私より若いかもしれないが、このスタイルで、除草と間引きをずうとしていた。
私は、見に来た収穫している畑よりも、関係ない隣りのこのおじさんが気になって気になって、
こっちの畑につきっきりで、ずうと眺めて、写真を撮っていた。
案内してくれた源古さんも、『 自分でこの畑に・・って言っといて変なやつ 』 と思っただろうな。 
こうして畑に這いつくばって、作業をしている姿に言いようのない気持ちに襲われていて、
自分も帰ったら、見習ってニンニクの草取りをしたくなっていた。


 


昨日から、気温は6度・7度しかなく、
ジッと這いつくばって草を取るには寒過ぎるが、
末吉健君に送ってもらった漁師用のマリンパンツって、
オーバーオールの形をしたカッパズボンを穿いて、
腰が痛くならない程度の、ええ加減さで挑んでいる。


草取りをひとりでやっていると、決まって、頭の中にはあまり出て来てほしくない事が出てくるので、

もう少し、面白い事を考えようと、末吉君に、
『 何、こがん程度の草取りに時間ばかかって・・ 』 と叱られている姿を想像してみたが、
やっぱり一人でボケているにも限界がある。

春になったら、来るかな  ・・・


Powered by
30days Album
a>
香川県-坂手
提供:釣り情報フィッシングラボ