CALENDAR  ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< May 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2012.05.31 Thursday

今夜の贅沢

 





オリジナルかどうかは知らないけど、時々テーブルに載るこのメニューは、
うす切り豚肉で、水切りした棒状の豆腐を巻いて、醤油に酒を少し垂らしたシンプルな味付けで、さっとフライパンで焼く。
それを、汁を切った大根卸と一緒に口に放り込むと、口の中でふわぁ〜と豚肉の脂分が拡がって、大根がそれを洗ってくれる。


 
あんまり、肉ばかりも困るが、さりとて植物性の食品ばかりでも物足りなくて、中途半端な年頃にはピッタリで、私の好み通り。




2012.05.30 Wednesday

パイプハウスの建設 ドア編

 




妻面に横パイプが無いなんてことは考えもしなかったので、
あるべきジョイント金具が無いと、そう思い込んだが、他方ではこのビニペットはえらい頑丈で、

そうかと思い、横パイプ分がビニペットに吸収合併されていたなんて、それも結構以前からの可能性があり、
パイプハウスも進化をしていて、今使っているハウスは、余ほど前近代的なものだったと思う羽目になった。


私の留守中、水田と佐川さんが妻面を作成してくれて、退社時にメールに気がつき、この画像が貼り付いていた。





2012.05.29 Tuesday

さして理由はありません 念の為

 





帰りてぇ・・





2012.05.28 Monday

パイプハウスの建設 土木工事編

 




妻面を作る前に、トラクターを使って、畑として粗均(なら)しをして、葉入れ込んだ石の除去をした。

もともと石を積んで、ユンボで山を削って作った幅7m縦26mの畑だが、左右の高低差が10cm、前後も10cmほどあり、
右奥の角と、左手前の角では、20cmの高低差がある事が分っていて、これを解決したかったが今回あきらめた。

後の土木工事は、ハウス外側通路に裾ビニールを埋め込むため、踏み固まった土をほぐす作業をしておく。




2012.05.27 Sunday

ビニールハウス 埋め戻し

 



ようやく、畑の土まで戻ってきた。

これが一番心配だったから、トラクターで走ってみて、肥料さえ入れれば栽培が復活しそうで、ホッと胸を撫で下ろした。

溝を掘り起こした土と、畑の土が混ざってしまって、ゴロゴロの土の塊の石だらけになる事を覚悟していたから、やっぱりうれしい。


止水シートも案ずるより産むがやすしで、どうやって張ろうか考えてきたが、溝の淵に腰掛けた瞬間にアイデアが浮かんだ。
面倒そうに思えたが、ビニペットの留め金に挟み込んで、留めてしまうとスッキリとして、見た目にも綺麗に出来ている。


さて、溝を掘り起こした土を戻すのに、ユンボを呼んだが生憎来てくれず、それで手作業で埋め戻して、
時間は掛かったし、くたびれたが、これが功を奏して掘り起こした土と、畝の土を分別出来たように思う。




2012.05.26 Saturday

ハウスの建て方 主要アーチパイプ組立







二日目で主要アーチパイプが、横桟に仮止めされながら組み上がって、水平の糸を張って、ビニペットを二段、正確に取り付けた。

明日は、そのビニペットを基準に横桟を付け直して、止水シートを埋めて、裾ビニールを張り、掘った溝を埋め戻す。

そうして、中をトラクターで耕作して畑に戻してから、ドアを含めて妻面を仕上る。


2012.05.25 Friday

お茶

 





最近、夜は大人しくお茶を飲んでいる。

お茶といっても、煎茶の味が分るかどうか、分るとは思うが自信は無い。


ただ、もう三十年以上も、【 無双 三年番茶 】 ってのを飲んでいて、この急須はその番茶に良く似合っている。




2012.05.24 Thursday

会社でずうと

 






走り回っているばっかりで、少し落ち着こうと、先週今週と、月火水の三日間会社に居る。

ところが、これはこれでなかなか効率が良くなく、集中力のスイッチが入らなくて苦労する。

歳のせいにはしたくないが、やっと波に乗ってきたと思っても、2時間限界で、またフラフラと広くもない社内をうろついている。




2012.05.23 Wednesday

沖縄産パイナップル ジャム作り

 




何シーズンも販売してきているが、自分自身がパイナップルを生のまま食べる事はどうも苦手で、
そのせいか、いつまでも二種類ある品種の、どっちがどっちか覚えられない。


石垣島に通い始めた二度目の時に、真南風の魚住さんに平安名さんて農家を訪ねたいと電話して、
その時に、スナップパインという、麟ぺん状になっている果肉を、ひとつずつちぎって食べる品種を出してもらった。

確かに、あの時は、その食べ方のユニークさも手伝ってか、衝撃的な美味しさで今でもその事は記憶している。
ひょっとしたら、パイナップルは沖縄に居てこそ美味さを感じられるのかも知れないが、
その頃は、未だ高くて手が出ないマンゴーの方に興味があって、宮崎のマンゴーがちょうど開発途上だった。


先日、〇〇ゴールドっていったかな、初めての品種を会社から貰って帰って、『料理長』が切ってくれたが、
私が、ほとんど手を付けなかったので、今度はジャムにしてくれようとしている。

今年は、柑橘のマーマレードが家ではブームで、水田も好きなのか、三人でどんどん消費して、
これ作るのは手間が掛かっているんだろうけど、お陰で美味しい思いをさせてもらっている。


ところで、この画像を撮ってから随分経っているが、出来たって話を聞かないが、出来たのかなあ。

今聞けば、小さい瓶がひとつと、中くらいの瓶がひとつ出来たらしい。



2012.05.22 Tuesday

金環

 




何隠そう、日食といえばこのように、世界が暗黒に包まれると思っていた。

天文知識が無ければ<天照大神>が岩戸に隠れた、これゃマジイと策を講じて、踊る事にしたって、最高だ。


会社の駐車場まで出勤したが、ふと息子がグラスを購入している現場を目撃した事を思い出し、
電話を掛けて、『 見えるか 』 と問うと、『 Perfect 』 とは言わなかったが、直ぐに彼の住むアパートに引き返し、
見てみると本当に欠け始めていて、道路はETでも現われたかのような賑わいで、次回まで生きていられたら、


こっそり人知れず、海岸で楽しむ為に、昇る朝日が欠けてくれて、情緒と共に『 神様、許してください 』 と言うんだ。

夜に2000年頃の米国映画をwowwowで観ていると、あの小泉政権時代に何が始まったのかがよく分る。




Powered by
30days Album
a>
香川県-坂手
提供:釣り情報フィッシングラボ