CALENDAR  ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< September 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2012.09.30 Sunday

とみつ金時 産地訪問

 





先週、約束通り京都のお客さんの若い二人と、あわら市まで行ってきた。

お客さんだし、大事な社長からの預りものだから、行きも帰りも自分で運転していた。
帰りには、最近必ず午後に睡魔君が呼びもしないのに遣ってくるので心配していたが、
その通り、一瞬眠ってしまい、記憶が運転中に飛ぶ状態が遣ってきたので、休憩をとったが、
草津付近まで帰ってくると、また、同じ状態が遣って来て、休憩しようかと思ったが、『 京都までもう少し 』 と思って、

命かながら帰ってきた。
が、これが実は一番危険な状態だから、みなさん眠くなったら、「 あと少し 」 でも、躊躇無く休憩しましょうね。


産地訪問と言いながら、大概産地とは関係ない事を書いてばかりで、その産地の方に失礼かなと思うが、どうか許されよ。


今回のテーマは、この産地の最大の特徴は<キュアリング>という保存技術にあり、
その技術は、保存というより、品質の向上にあるのだが、この新物の時期は果たして、とみつブランドとして販売に耐えないのか、

ということだった。


畑周りをしている間に、試食用に、奥さんがコンベンションオーブン(と思っているのだが)で焼き芋を作ってくれていた。

お味の方は、心配するに及ばず、この季節に人が欲しがる充分な甘味はあって、
元々、この地で、彼らが栽培するさつまいもに備わっている充分な上質のデンプンには、そこはかとない味わいが既にあった。

10cm程度のコロンとした焼き芋を、相変わらず皮ごと食べて、キュアリングシステムを見学し終えて戻ると、
まだ、オーブンの天板には二個ほど残っていたので、卑しい私は、「 これ、もう一個食べても いい 」 と聞き、
「 どうぞ、どうぞ、社長にはもっと大きな芋を焼くべきでしたね 」 と親しみを含めて応えてくれて、会話は成立していた。



御期待の皆様、今年度産も決して皆様を裏切る事は無いので、どうか、宜しくお願いします。
皆様を、幸せにする事は請け合いです。



2012.09.29 Saturday

台風17号

 





今日、久し振りに浜に降りて、いつもキス釣りをしていた場所まで歩いた。
砂浜は、イノシシが好き放題して、彼らの遊園地化してしまっていて、あちこち派手に掘り返してある。

潮が満ちて来るのも気付かず夢中になって、溺れてくれないかとも思うほど、最近は敷地中を荒らしてどうしようもない。

そうかと思うと、先の台風でかなりの石が打ち上げられていて、何だか浜の景色が変っていてビックリした。
画像の二つの石は、それぞれ畳半分ほどの大きさで、これならこの石に座って仕掛けを手繰り寄せる事が出来て楽そうだ。



さて、17 という数字は自分にとって、幸運の数字だと思っているが、今回の台風はどないな事になるのだろう。


対策は<家の雨戸を閉めて帰ろう>なんて関係ない事しか出来そうにないが、どうも切迫感が無いのは、
一所懸命やっているつもりでも、春に一度潰されているのに、まだ怖さを分っていないからなのかな。


いやいや、そんな事はない。

ただ、高槻に戻らなければ。




2012.09.28 Friday

W39 今週の花

 






小豆島の家の庭にも咲いているが、秋に、この白い花が咲くことが不思議な気がする。


秋は、やっぱり彼岸花で、二人、黄金色の田の中で、赤く咲いていた風景を思い出してしまう。






2012.09.27 Thursday

秋茄子=

 





どうしてんだろう。
最近、『 料理長 』 の料理も手が込んできた。

聞かなきゃ、何をどう工夫してんだか分らない領域に進んでおり、
ただ、「 美味い 」 としか批評できなくなっては、八百屋の沽券にかかわると思い、
「 この味噌汁は、塩を入れれば味がもう少しまとまって美味くなる 」 とか、細やかなところで、好みも含めてを言い始めている。


茄子を揚げ焼きにして、田楽味噌を乗せているだけに見えるが、食べてみるともっと複雑な調味があり、コメントの仕様がない。



それにしても、小豆島では雨が無かったので、果肉はホコホコで、茄子じゃないみたいな食感で、甘い。

これが家庭菜園の醍醐味か、とも思うと、家庭菜園も、食い意地次第で面白い物が作れるのではないかと思い始め、


八百屋に、少し違う観点を吹き込める気がしている。




2012.09.26 Wednesday

水溶性活性ケイ素の底力






教えられた通り、所定の量を10日で身体に入れた。

相変わらず大体の勘だが、一日にこれくらい減れば10日で消費できると踏んだまま、見事に変らぬペースで終わった。

飲み始めが9月13日で、飲み終わりが9月23日、うん?11日間か。


都合良く出来ているもので、9月15日にベビーリーフの収穫作業を遣っていて、包丁の切っ先で、小指の第1関節を削った。

おびただしい血が流れてきたが、何故か鮮血というものを久しぶりに見て、しばらく流れ落ちるままに見とれていた。


そうして家に戻り、バンドエイドを探したが、先週、『 料理長 』も似た様な事をやっていて、それが最後のひとつだった。

ふと、鞄の底にあるような気がして探してみると、やはりあったので、それを巻き付けてハウスに戻ると、
『 未だ出てるから、一枚で足りないやろ。私が家から持って来てあげる 』 と小森さんが言ってくれたが、その内止まると断った。

画像はZの法則で、15日 17日 21日 23日の順に並べてみたが、15日の夜の時点で、回復の早さに気付いていた。

『 遺伝子の誤操作で、爪が生えてきたらどうしよう 』 と思っていたが、無事皮膚が増殖してきて、傷を塞いだ。







2012.09.25 Tuesday

ベビーリーフ アリ対策

 







ようやく、この棟から種のアリババが消えた。

その代わり、夜温も20度を切ったから、発芽のスピードが鈍り、その分、収穫までの期間も伸びる事になる。


さて、約束の2012年、世界も亦、動き始めた。


人が人としてまともな中に、小さくとも経済の本流も宿るようになれば、めっけもんなのだが。




2012.09.24 Monday

金子勝

 

このひと、以前、時々テレビで観た事があるひとじゃないだろうか。

その時は、何を言ってるのか分らなかった印象が残っているが、こうしてこの日本農業新聞の記事を読んでいると、
久々に単純明快な、今の私の読解力でであるが、言いたい事が素直に頭に入ってくる内容だと思った。



要は、眼を覚ませと言われている。




2012.09.23 Sunday

恋するマロン ウイルス

 


小豆島は、深夜から明け方まで、しと しと 雨降り。

昨日、一枚の畑を撤去した。


三年前にウイルスで罹病した畑は、抵抗力がなく、やっぱり駄目だった。



ひと晩中、今頃降る雨に、それまで漢字でしか知らなかった、恨めしいって感情が初めて自分に、わいた。



みなさん、私の力不足でした、ごめんなさい。
2012.09.22 Saturday

秋刀魚

 





秋刀魚の塩焼きに家庭菜園の焼き茄子。


満喫です。



さて、『 料理長 』 の秋刀魚の食べ方は何点だったでしょう。

正解は55点でした。




2012.09.21 Friday

今年も秋が来た

 





彼岸近くなって、やっぱり今年も秋が来た。


すっげぇー


とても人間技じゃねぇ




Powered by
30days Album
a>
香川県-坂手
提供:釣り情報フィッシングラボ