CALENDAR  ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< April 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2015.04.30 Thursday

お洋服








久し振りに買い物に行って、洋服を買いだめしてきた。


麻の涼しげなシャツ。

紺色が、何ともきれい。


買うだけ買って、捨てる事はしないので、

そういえば、麻のシャツもたくさんあったはずだが、いつの間にか着なくなった物は処分されていたのかな。



そういえば、この 7年 8年 、綿の白いシャツばかり着ていたから、

久し振りに、この紺色が気に入ったのかも。



でも、そんな事とは関係なく、『富沢商店』というとんでもないお店を見てしまった。

自分が知らなかっただけなんだけど、あんなディープな品揃えが出来る力は並大抵ではなさそう。








 
2015.04.29 Wednesday

Tracy Chapman







失礼ながら、『 Chapman 』というのだから、男の子だと思っていた。

考えてみれば、『 Tracy 』だから、女の子だよな。






 
2015.04.28 Tuesday

梅の実







これは玄関脇の観賞用の梅の古木だが、何とも力があり過ぎて、素人には難しすぎる。



梅の実も、やたら大きくなり、すもも程度にまで太ってしまう。


最初の年に、この木の梅を漬けたが、塩が強すぎて、瓶に未だそのまま残っている。


今年は、新手の選定を試しているが、さて、どうなるやら。


小森のおばちゃんも、イノシシに自分のうちの梅をやられてしまったのか、

この実を当てにしているが、昨年は、選定しきれなくて、葉が多過ぎて実が何処にあるか分からなかった。



家の下の方にある、『 小梅だ 』と教えられていた、普通の大きさの梅は、

いっぱいなるが、浜に潜りに来る兄さんが、「 せがれが青梅をそのまま食うのが好きなんだ 」と、


潜りに来た帰りに、採って行ってしまうらしく、これも当てにしているおばちゃんは、悔しそうに言っていた。



今年は、うちのさえこさんが、ジャムにしようと楽しみにしている。

「 下草を刈っておかないと、落とした梅を探せない 」と注文をつけている。

だから、選定の手伝いを熱心にしてくれて、おかげで今年は何とか収穫できるようになりそう。


まことこのように、梅ひとつで、事欠かないありさまだが、のどかな暮らしでけっこうけだらけである。




 
2015.04.27 Monday

無肥料・無農薬栽培







『 生姜 』って文字は自分で書いてみたけど、どうもうまくない。


デザイン部署の中野さんに頼んで、『 生 』 と『 姜 』 の文字を、一文字ずつスキャンしてもらって、

『 姜 』 位置を少し下に並べ替え、上が揃うようにして、なんとか手を打った。




『 自然栽培 』の規定は、「 畑の外から、水と空気以外、何も持ち込まない 」と本人はしているらしい。


これは、根本的な事で、ちょっと考えさせられる。

彼は、米も 7〜8年、この栽培方法で、反当り 6〜7 俵 収穫できていると言ってた。

たしか、7〜8年と言ったと思うが、それ以上の年数である事は確かだが、それなら充分、

生態系のバランスはとれていると思うしかないが、不思議な事が起こるもんだ。


中学三年生の時、魚は下等動物だと思っていて、授業中に教師が、

「 魚は、エラに酸素を作る機能をもっている 」と言われ、「 そんな馬鹿な事は無い 」と言うと、

「 アホは黙ってろ 」って言われたことがあり、東大に行った子と、二十歳台前半で弁護士資格を取った子に、

その教師は、確認していたが、二人とも、返事はせずに困っていて、私は困っていないが、目からウロコだった。


確か、マメ科植物の種は裏作で入れるらしいが、このマメ科植物が成長の過程で、酸素ではなく、

空気中の窒素を吸って、体内に留めて、それを土に戻すメカニズムを持っているのかも知れない。



それを考えると、この自然というのは、想像している以上に複雑で、何も人間だけが悪者でもないような気がする。


二酸化炭素を吸って、炭素や窒素を空気中から取り出し、酸素を吐き出す生物が多過ぎて、

太古の空気中の二酸化炭素濃度を薄めて来て、このまま二酸化炭素が減少すれば、

二酸化炭素を吸う生物は生きていけなくて、ひいては、その成分を利用して生命を維持する人間も、

生きていけなくなる可能性も考えないと、バランスはとれなくなるという事もあるかも知れない。



アホは黙ってろと言われても、そうはいかない。

もの言わなきゃ、死んでしまう。



 
2015.04.26 Sunday

『 鳴子ゆり 』








今頃の季節になると、名前を知らない樹の下に、育ってきて、小さな白い花を垂らす。


きっと、暗くてはだめだが、日影が好きな植物なのだろう。



きょうも、種をまいて、草刈。


宮崎の『 紅粋 』は、ちゃんと育ってるかな。





 
2015.04.25 Saturday

水彩








こういう絵を、描いて楽しみたかった。



 
2015.04.24 Friday

バースデイプレゼント







来月、62才の誕生日。

今のセドリックは、今月中に走行距離 40万km になる。

この車は、平成 7 年生まれだから、20歳を迎えている。


おじいさんか、おばあさんか分からないが、犬なら もう よぼよぼ だろうが、

こないだ、工場に来たら、「 コソ泥が入っていた 」という車屋さんのおかげで、元気溌剌。



動かなくなるまで、付き合うつもりだから、プレゼントのお願いは、見送りかな。





 
2015.04.23 Thursday

夜明け











ディズニーランドの向こうから、陽が出てきた。


年甲斐もなく、刺激を受けて、暗い内から目が覚めた。

刺激の内容は、『 やる気 』と『 感動 』


生まれて初めて、『 経営セミナー 』というものに参加をしてきた。

仕事上のセミナーは、三度目。

一度目は、『 有機JAS法 』が出来る時の説明会、

二度目は、『 機能性表示 』が始まる時の説明会。

先は 農林水産省のセミナー、後は 消費者庁のセミナー。





すごいですねえ〜

このセミナー、開始前にロビーで、マルヨシセンターさんの社長に会った。

「 初めてですか 」と訪ねられ、「 そうです 」と応えると、

「 すごいですよ、k1 みたい」と言ってもらったが、なるほど、

観に行った事はないが、プロレスの様な格闘技のイベントみたいな、

過剰 とでも思えるような演出の力で、会場の空気を異質なものに作り上げていく。



『 草食系 』じゃ思いつかないようなセミナー。

でも、『 肉食系 』でも思いつかないだろうな、やっぱり『 体育会系 』かな。


『 古武道 』には思えないから、『 陸上部 』のように思うけど、それでもないかな、

球技 に思えるけど、『 野球部 』の様な線の細さは無いから、肉弾戦をやる『 ラグビー部 』かな。

分業化が進む垢抜けした『 アメフト部 』じゃなさそうだから、チーム一丸となってぶつかっていく、ラグビーかな。


機敏に隙を見出して、すばしっこく走り、トライを重ねていく、スタープレーヤーみたい。


一番苦手な、なにより、動くことが肝心と教えられたような気がする。



みなさま、ありがとうございました。

みなさま、よろしくお願い致します。



 
2015.04.22 Wednesday

天秤秤










とまとのカロテノイドを測定するのに、1g のトマトミックスが必要になる。

1g は、台秤では計りきれないので、天秤秤を探したら、こんな懐かしいのがあった。


むかし、小学校や中学校の『 理科室 』で見たような代物で、妙にうれしい。

嬉しいだけではなくて、未だ『 アナログ 』なんて言葉も無かったなにか ホッ と癒されるものがある。






 
2015.04.21 Tuesday

井伊直弼









あんがい、四月はながい。


暇なわけではないが、まだ21日。


『 井伊直弼 』って、読めても書ける人は少ないだろうな。

もちろん、彦根育ちって事もあるが、私が育ったころは、この人のひ孫がずうと市長だった。


直弼が、自分は世に出る事も無い境遇で、彦根藩の当主になる前に住んでいた、『 埋木舎 』が好きで、

中学2年生の写生大会で、この家を書いたら、なんだか評価が高くって、

当時、教頭先生が美術の担任で、やたら私の絵を授業中に手直ししてくれていた。

ところが、私は全くやる気が無くて、どうでもいいと思い筆を足すと、「 よけいなことするな 」と叱られていた。



そろそろ、この井伊直弼のした事を、再評価してもよさそうな気がして、読み始めた。





 
Powered by
30days Album
a>
香川県-坂手
提供:釣り情報フィッシングラボ