CALENDAR  ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< December 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2015.12.31 Thursday

Bring on the Lucie






We don’t care what flag you’re waving,
We don’t even want to know your name.
We don’t care where you’re from or where you’re going,
All we know it that you came.
Your making all our decisions,
We have just one request of you,
That while you’re thinking things over,
Here’s something you just better do.

Free the people now, (do it, do it, do it, do it)
Do it, do it, do it, do it, do it now.
(do it, do it, do it, do it)
Free the people now, (do it, do it, do it, do it)
Do it, do it, do it, do it, do it now.

Well, we were caught with our hands in the air,
Don’t despair, paranoia’s ev’rywhere.
We can shake it with love when we’re scared,
So let’s shout it aloud like a prayer.

Free the people now, (do it, do it, do it, do it)
Do it, do it, do it, do it, do it now.
(do it, do it, do it, do it)
Free the people now, (do it, do it, do it, do it)
Do it, do it, do it, do it, do it now.

We understand your paranoia,
But we don’t wanna play your game.
You think you’re cool and know what you’re doing,
666 is your name.

So while you jerking off each other,
You better bear this in mind
Your time is up, you better know it,
But maybe you don’t read the signs.

Free the people now, (do it, do it, do it, do it)
Do it, do it, do it, do it, do it (do it) now.
(do it, do it, do it, do it)
Free the people now, (do it, do it, do it, do it)
Do it, do it, do it, do it, do it now.

Well, you were caught with your hands in the kill,
And you still gotta swallow your pill,
As you slip and you slide down the hill
On the blood of the people you killed.

Stop the killing!
(free the people now) (do it, do it)
Do! (do it, do it, do it, do it, do it now)
(do it, do it, do it)
Stop the killing!
(free the people now) (do it, do it, do it, do it)
Do it, do it, do it, do it, do it now.
(do it, do it, do it, do it)

Stop the killing!
(free the people now) (do it, do it, do it, do it)
(do it, do it, do it, do it, do it now)
(do it, do it, do it, do it)
Stop the killing!
(free the people now) (do it, do it, do it, do it)
(do it, do it) do it, do it, do it.
Bring on the lucie!
(free the people now) (do it, do it, do it)





今年一年、まことにありがとうございました。





 
2015.12.30 Wednesday

Community & Friend







実は、この Community & Friend は、私の言葉ではない。

私に橘香道の写経を教えてくれた師匠の作った言葉。



彼が、自分の店を従業員さんに乗っ取られて、困っている時、

自分も、今の会社を作ろうとしていた時で、一年程手伝ってくれという事になり、

「 ああ、いいよ 」という事になり、私が開発する商品を100%取り扱う消費者組織を作る事になった。


もう、30年近い昔の事になる。


当時は未だ、Commune という単語の名残があった時期。


1960年代に、米国で起こったカウンターカルチャームーブメントから派生した、

ヒッピーの、生活共同体を総称するような、単語だった。

今調べてみると、フランス語で、フランスやスイスで、最小単位の自治体という意味らしい。


あの時代が、私を作ってくれたことは間違いないが、こうして考えると、あの頃のたった 2〜3年の、

感じた価値観が、いまもこうして、実現する為の毎日を、過ごしている事になる。




今年は、私にとって大切な、佐竹文彰会長を亡くしてしまった。


数年前の、失意と希望と重なる時期に、私の希望に光を当ててくれた人。

失意は自分で回復するが、希望に寄り添ってくれたればこそで、存在自体が何事にも代えがたかった。



自利利他 は、高杉良の不撓不屈という飯塚毅氏の、預金封鎖にまつわる、

国税庁との戦いを描いた小説で、飯塚氏が世話になった住職の言葉として出て来た言葉。





このふたつの言葉で、講演出来る機会が訪れるとは思わなかった。





何か、見えない物に乗っている気分。




それでは、ひと足お先に、お休みに入らせて頂きます。

 
2015.12.29 Tuesday

フレンドフーズ 下鴨店さん







saeco は、初めて行った らしい。

「 面白い店やわぁー 」と、喜んでいた。



たしかに、面白い品揃えをしている。

滞在時間は、約30分ほど。


本当は、もっと見ていたかったが、寒い日だったので、

落ち着いて見ていられなかった。



何を基準に商品を社長は選んで来ているんだろう。


行くと必ず買う、明治屋さんの、和豚もちぶたを使った『 豚まん 』をまた買ってきた。

20年以上前に、『 健康豚 』を材料に国産小麦・化学調味料無しで『 豚まん 』を開発した事がある。

タウンページで、高槻の製造所を探して、おやじさんに無理を言って頼み込み、足りない味があるなら、

「 和牛の牛脂でも入れて 」と、話して作ってくれた。


出来たら、これがとても美味しかった。

ラベルも作った。

サンプルもあちこちお送りした。


大評判になったが、肝心のムソーさんが、別のメーカーの豚まんを始めてしまい、

あのころは、今でもそうだが、ムソーさんが扱ってくれないと、うちでは無理なので諦めた。


あの豚まんには負けるが、目下、私が知っている豚まんでは一番美味い。



『 美味しい 』をテーマに、集めて、『 どうおいしい 』『 何で美味しい 』を探しているんだろう。


この社長さん、行くといつも面白い話を聞かせてくれる。


バターの売り場には、知らないバターは無かったが、食べた事はありそうだが、

味を覚えていなかったので、このバターを買ってきた。



きっと、商品を探す時、高いとか、安いとか、価格の事なんて、まるで考えてい無さそう。


いや、高いほど、『 これは儲かる 』と思っていそう。

そんな事すら考えてないか。



ただ、子供が面白いおもちゃを探すように、美味そうなものを探してるだけかも。



やり方次第で、この方が案外商売になるから、世の中捨てたもんじゃない。



身体の具合がおかしくて、医者に行き、頭の検査をしてもらったらしい。

医者の曰く「 あたまは大丈夫、正常です 」と聞くと、

同伴していた嫁はんが「 えっ、うそ〜 そんな事ないはずです 」



「 吉田さん、どう思う 」と聞かれても、身につまされる思いがするだけです。



 
2015.12.28 Monday

冬至







いつのまにか、冬至を過ぎて、一週間が経つ。

このところ、西日本は天気がいい。


北の日本は、スキー場が安心するような天気。



高槻でも、小豆島でも、朝陽が当たれば、オレンジ色に景色が輝く。




今の時代と違って、何も情報が無ければ、こういう太陽の変遷が情報になり、

そのことに、分析の目があたるのは当然のようにも感じる。


オレンジ染まる神々しい景色を、どうすれば自分たちに取り込めるか、

「 計算でもしてみよう 」と相談しても、不思議ではない。


『 科学する 』とは、こういう事で、『 宗教 』とは一体の事だという理解も充分感じる。



Evidence

今は、『 健康長寿 』という事と、『 食べ物 』とを、この言葉でつなごうとしている。

これは、『 罠にはまりそう 』という危険性を常に置いておかないと、

身体という景色を見失ってしまう 。


iphone で画像を撮っていると、

ひとの目の焦点を合わせる能力は、優れている事に気づくが、

むかし、劇場の舞台をピンスポットで当てている時、周りが見えなくなったが、

森と樹を同時に見ている事は、宗教のフィルターを掛けていないと、なかなか困難な作業になる。




 
2015.12.26 Saturday

何が書いてある







『 長生きしたければ、ミトコンドリアの声を聞け 』


会社で中澤が注文した本。

ただいま、本気度 100% 。

医師でもない、単なる八百屋なのだが、整理をしたがっている。

まあ、うちの会社がする事だから、大した事にはならないか。



何が書いてあるのか、と思い、ペラペラ漫画の様にと捲ってみた。


ふと、目にとまったページの画像を撮っただけで、中身は読んでいない。


「 敵を知り、己を知れば、百戦危うからず 」

「 秦の始皇帝を彷彿とさせる、現代人の夢 」

この弐句が、頭に入っただけだが、思わず笑ってしまう。


これで、この本の書かれている『 角度 』がわかり、興味がわく。


大東亜戦争に敗れ、未だ破れ続けるこの国は、東京オリンピック後に、また100年待たなければならない事になりそう。


その大東亜戦争に敗れ、化学肥料・農薬成るものがこの国に入って来て、

農家は『 これゃ便利で楽な・・ 』と喜び、こぞってなびいたそうだ。

その結果、土は健康を失い、出来てくる野菜は、味も無ければ栄養価もない状態になった。



同じような事を、自分の身体で始めている。

強靭な鋼というのは、相槌を打ちながら、叩いて叩いて、芯から鍛えていくらしい。


『 俄か 』と言う字がおもしろい。


昨日、三男坊が、『 ひとによろこんでもらうこと 』というのが、分かった気がする。

と言っていた。


そうだな、慎重にいこう。



 
2015.12.25 Friday

販売して下さい





一昨日、フレンドフーズ下鴨店さんで見た、980円のきのこ。


上と左に映している椎茸が 156g 下と右に映している椎茸が 170g。




先に会社に行った中澤から、携帯電話にメールが入り、

『 昨日のしいたけが、きた 』と書いてあった。

思わず、笑ってしまった。

こういう、前触れみたいなことはよくある。


『 徳島産 由良さんの生椎茸 』の作者、由良さんが、会社に送ってくれた。

この由良さんの椎茸は、取り扱って3年ほど経つが、

初めは、ちょろちょろと、良いものだけを注文されるお客様が取り扱ってくれていた。


そのお客さんたちの注文量が増えてくるにしたがって、他のお客さんたちの注文も入り始めた。


だって、類似品が安ければ、298円くらいで売られている。

でも、由良さんのしいたけは、店頭売価 498円 くらいは付いているはず。


それが、爆発的に売れてきたのは、今年の初め頃。


でも、このしいたけ、二枚腰とでもいうのだろうか、秋が深まる頃から

『 大爆発 』

をしている。



最近、分かって来た事がある。

大昔、光洋さんのベンダーが集まる会合で、

当時の副社長が、『 従業員にいつも説明しているのだが 』とグラフを書いて、

考え方を説明していた。


そのグラフを見て、『 なるほど 』と思い、ひとつ秘策を思いついた。

その後、ベンダー各社に『 思うところを忌憚なく述べよ 』という機会があった。

弊社は、当時頑張っていた担当営業がいたので、私は、何も話さなかった。

担当営業より、その顧客に対して前に出る事を極端に嫌っていた時期だった。


もうあれから、干支はひと回りしている頃だが、ようやく、世間がそういう様相を示し始めたのかも知れない。

その秘策を、詳しく書くと、今日は出勤できなくなりそうだから、今は触れない事にする。


要は、良いものを沢山売れるようにする事と、その結果、常識破りの高価格帯の商品を、

売れる店にする為の作戦を思いついただけのこと。



自慢のレベルにもいろいろある。

少々の事で、自慢をすると鼻つまみもんになるが、

びっくりするくらい、突き抜けてしまう事で自慢をすると、ひとはあっけにとられる。



開いた口がふさがらないくらいの自慢をしたいものだ。


抱腹絶倒!


極楽の極致。


彼岸まで飛んでいくより、

地べたに倒れる極地が好きだ。

デビットボウイのLOWという曲はそう言っていたように思う。


 
2015.12.24 Thursday

理論武装






先日の営業会議で、増井取締役から出た言葉『 理論武装 』


アルファーの営業活動は、御客様であるスーパーマーケットと、『 利益を共にする 』事実を、

理論的に構築しようというもの。


耳慣れた言葉だが、若い息子世代には、真新しいことばで、

文字通りにしか、耳に入って来ないだろう。

私たちの世代には、一種、感慨に近いものを伴って聞こえる。



利益を共にする為には、もうすこし『 方向性 』という共通の物差しが必要になる。

そこには、科学的な物質と、『 喜び 』という甘美な感触の、二面性に支えられている必要がある。


『 写経 』によって、敵の神を撃ち、『 農業 』が、ひとの心を開かせるという二面性が、

『 炭素 』『 水素 』『 酸素 』で、実は繋がっていた事には戦慄したが、



新しく今から始める『 八百屋 』を、武装できるように、理論を体系づけようとしている。


それは、魔の手が忍び寄りそうな、『 不老(健康)長寿 』で、

浅田次郎が書いていた『 龍玉 』のような代物になればと願っている。


会社で、学術的にものを考えられるのは、理科室を運営てしている中澤と、

目下、会社の事務仕事を省力化する excel マクロを手掛け始めた、麻衣の二人しかいないので、

この二人が、力を合わせて、体系化出来れば、いいのではないかと思い始めている。



『 フリー・ラジカル 』なんて、単語が出て来た。





 
2015.12.23 Wednesday

かめびし醤油







うわさには、『 行ってきました 』と聞くけど、少し気になっていたので、今日、買い物に行ってきた。


京都の『 フレンドフーズ 下鴨店 』さん。


上には、上がらなかったので、社長がおられたかどうかは分からない。



店の品揃えは、相変わらず、見ていても飽きないものばかり。


買い物も、ほぼ終わってレジに向かおうかと思っていたら、同行の saeco が、

「 1000円の椎茸があったけど、見た? 」というので、気づいていなかったので、

青果売り場に引き返した。


きのこのエリアに、あった。

たしかに、椎茸だ。

でっかい、でっかいでっかい、もういっかいくらいかいてもいいくらい、でっかい


2個で、980円だったかな。



そのとなりの椎茸も見たし、その隣の原木と思しき椎茸も見た。

その上に並ぶ、美味そうな、なめこも見た。


でも、この椎茸は、見落としていた。


ハムかベーコンが欲しくって、しつこく見ていたが、思うようなのは無かった。

あらま、残念。



醤油が切れている、というので、醤油売り場に行った。

なんと、懐かしい、30年以上前に行商をしていた頃、選んで仕入れていた醤油がおかれてた。



しかも、緑のタヌキと赤いキツネじゃなく、緑の薄口と赤の濃口が揃っていた。


こんなに嬉しい事はない。



迷うことなく、買い物かごに入れた。

さすが、藤田さん。




当時は、天然醸造と言えば、小豆島の丸島醤油が有名だったが、

どうも好きになれない雰囲気があったので、『 かめびし 』を売っていた。

『 びし 』は、菱だろうと絵柄から連想していた。






でも、もし間違っていたら失礼なので、ネットで調べてみた。


「 ひしお 」の事だった。

「 ひしほ 」と書かれているが、これは年代を表現しているのかな。


1753年って、いつの事だ。

私も藤田社長も1953年生まれだから、200年も前の事だ。

それでも、7代目が始祖の当主と言っている。


現在が、18代目当主で260年らしいので、この家系は1代25年と考えれば、

更に、175年溯る事になり、435年も前の事になる。


435年前というと、1580年となり、なんとなく、織田信長全盛の頃になり、


そうすると、上の岡田家の由来の中で出てくる『 生駒家 』を調べると、その通り、

織田信長の家臣で、武家商人となる、生駒家宗って人物が出てくる。

この家屋敷で、木下藤吉郎が、信長の草履を温めていたという話まで出て来た。



まあ、切りが無いから、醤油屋というのは、古い商売だという事にしておこう。



いやいや、まっこと、自分の子に出会ったような気分だった。




 
2015.12.22 Tuesday

冬の寒 ほうれん草






冬のほうれん草と言えば、根から続く茎が、『 真っ赤 』に燃えるイメージで、

おひたしにしても、その赤いところを、如何に盛り付けるかが、面白かった。

さしずめ、昭和のほうれん草とでも言いたくなる、レトロさ。


葉物をしばらく見ない間に、ずいぶん上で切られている。

いまは、ここで切るのが主流になっているのだろうか。

あの赤いところが、甘く、取り合いになるか、遠慮の塊になるか、どちらかだった。



画像の右の下の方につけてくれているが、農林水産消費技術センターが、

市場のほうれん草を調べたデータを載せてくれている。

データは、少し古いが、えらい高い数値が出ている。


平均で 3070  、中央値で 2990 。

という事は、高い数値の方にボリュウムが傾いているという事だろう。

最高値は、なんと 9220 にもなってる。


鹿児島の商品は、265.5 

まあ、こんなものか。




 
2015.12.21 Monday

ありがとうございます。







この初だるまの枝豆農家が、沖縄のテレビ局のニュース番組で取材を受けている。

それで、「 県外(沖縄)のお客さんの売り場の画像が欲しい 」連絡があったので、

すぐさま、いっぱい注文を頂いたニチエーの檀上部長が頭に浮かんで、お願いした。


「 結構ですよ、それなら生産者の画像を送って下さい 」と、言ってもらった。

「 分かり易いように、POPを作成します 」との事だった。



まこと、このお忙しい時に、ありがたい。

し、うれしい。


ひとの気持というのは、くみ取って生きるものだと思う。


細かな計算が必要な時もあるだろうが、おおむね、こういうお付き合いが出来ていれば、いい。


こういう、わが、ひろがっていければ、いい。



 
Powered by
30days Album
a>
香川県-坂手
提供:釣り情報フィッシングラボ